journal

POST:井坪 寿晴 2024.04.05
花を眺めて
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
週末はまだ蕾だった桜も、4月に入り一気に咲き始め春めいて参りました。なんだかワクワクする春を楽しみたいですね♪
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先週、修了式が終わった飯田高等職業訓練校で今週は入校式がありました。
準備に慣れている各講師の先生達には本当に頭が下がりますが、集合時間に伺うと大体準備が終わっているのがこの学校のパターンで焦るばかりの私です。
会場となった飯田人形劇会館でも先週はまだ蕾だった桜が出迎えてくれました♪
入校式前に講師の先生への辞令交付が行われ、いよいよ入校式です。
弊社からも一名(下井君)が入校しましたが、今年の木造建築科は5名の入校生があり、下井君にとっては5名の同期とのスタートになりました。
事業主とやってきた彼らの緊張した面持ちと誠実な挨拶から、言葉ではないやる気が伝わってきて、これからが楽しみだな〜と思いました。
弊社では学校側に私が居るため、岩崎君が事業主として代理参加してくれましたが、ここ数年このパターンで彼にお世話になっているので、すっかり慣れており、落ち着いた感じのいい挨拶も立派で嬉しくなりました。
壇上に腰掛けそんな光景を見ていると、演題横に飾られた見事な花の側・後面が目に入りました。
もの凄く見事な花もこの角度で見てはいけません。少々暇な私は会場の多くの方が決して見ない角度でその花を見ていました。
しばらく眺めながら思ったのは、登れそうになさそうな壁も角度を変えてみたら登れるのかも的な思考を持てているかな?という事。
想像して決めつけてチャレンジを止めてはいないか?と自身に問いました。そう考えると結構浮かんでくるものです(汗)
困難そうに見えたら角度を変えて見ること、考えること!
ふとした瞑想タイムが大切な気づきをくれる時間になりました。感謝!