journal

POST:井坪 寿晴 2023.07.14
一度きりの人生と好き勝手について
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
昨夜より激しい雨が降っています。
私が知る範囲の“昔”から大雨も大雪も猛暑日もありましたが、昨今のそれは極端に凄さを増している気がします。怖いですね!
この自然の猛威から生命を守るいい家とはどんな家なのか、またこの自然とどう対峙して暮らすべきなのか…柔と剛のバランスを確保した安全で豊かな暮らしとは…色々と思案する毎日を過ごしています。
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
何気なく見ていたFBの投稿で、「一度の人生だから」で好きに生きるのは良いが、相手も周囲も一度の人生だと忘れてはいけない。というハッとする言葉に出会った。
「一度きりの人生」このフレーズは大いに“好き勝手に”を煽るのですが、その好き=好ましさがまだ明確でない幼きものがただわがままに“勝手に”やってしまったら…巻き込まれる周りはたまったものではありません。
好き勝手にやるのはいいのだけれども、その多くが周りを巻き込む好き勝手である場合が多いので、その場合には他者への責任も込みで引き受けないといけない。という戒めみたいな言葉だ。
一度きりは皆同じ!ただし好き勝手にやるのには責任がある!と自分に言い聞かせる言葉との出会いだった。感謝!