journal

POST:井坪 寿晴 2023.03.31
同期の絆
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
先日届いた信濃グランセローズの選手一覧を見ていると、そこにマスコットのグラッツェもいました。
つば九郎やドアラのような選手をも凌ぐ人気キャラも居ますので、それを目指しているのでしょうね!がんばれグラッツェ!!
あれ?よく見るとグラッツェと私…誕生日が一緒です(汗)
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
飯田市の桜並木の桜も満開に咲き誇っています♪
春ですね〜
副校長を務めている飯田高等職業訓練校でも3月終了ギリギリに無事終了式が行われました。
弊社の社員2名も木造建築科での二年間の訓練課程を終了し、めでたく卒業しました。
高等職業訓練校は働きながら通うプロの学校ですので、毎年プロとして歩みだした新入社員さん(生徒)がそれぞれの会社(事業所)から派遣され集まって来ています。
したがって木造建築科も主には大工技能に対する教えがメインで、ベテランの講師陣が昨今では礼儀作法まで教えてくれています。
講師の先生からは『ここら辺は会社(事業所)の仕事だ!』と言われますが…それは重々と理解した上でも生徒はしっかりと腹落ちして会社に帰って来るので有り難い限りです!
職場とは違う教育環境。年齢や会社も違う同期。そこでつくられる絆…
少子化でただでさえなり手が減った職人の世界。それを志す若者に大切な事って何か…複雑で難しい事じゃなくて、やっぱりこれが大事なんだよな〜と終了式後に別れを名残惜しそうにしている彼らを見ていると思うのです。
同期の絆は毎年桜が咲くように、いつの時代にもあって欲しい美しい文化ですね。感謝!