journal

POST:井坪 寿晴 2024.06.07
最近の若者
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
代表を務めている八青会の久々のお泊り旅行が行われ山形に行ってきました。これをご覧になられている多くの方々の想像通り、飛行機に乗っているのと寝ている時以外ほぼ酒を飲んでいましたが…明るく爽やかな仲間たちお陰で潰れることもなく楽しい旅になりました◎
やはり旅はどこに行くかも大事ですが誰と行くかがもっと大事ですね♪
まだ計画もされていませんが、すでに次回を楽しみにしている私です(笑)
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今週火曜日に地元高校3年生向けの管内事業所説明会がエスバードでありましたので弊社も参加させて頂きました。
ここのところこのような説明会では大工の岩崎くんがメインで説明を担当してくれるのですが、彼の素晴らしいところは毎回対象者にその“想い”を伝えられるようにと考えて、何回も何回も資料を人に合わせてわかりやすく作り直すという謙虚さです。
そんな彼だからこそ、当然当日には最良の資料が出来上がるのでありがたい限りです。
私は学生さんからの質問に応える係のような役割で、始めの岩崎くんによる会社説明を学生さんと一緒に聞きます。
ですから今回もまだ幼さの残る学生さんたちの表情や姿をじっくり観察することもできました。
弊社の大事にしている経営理念や基本的な考え方などに説明が及んだ際には、熱く話す岩崎くんの方に目だけではなく体を向けて、深くうなずきながらメモを取り、前のめりになりながら聞いてくれていました。
真剣に話す人の話しを真剣に聞く…これは案外、当たり前で難しい事。
大人でもこれが出来ないという人は少なくないかも知れません。
これまで『最近の若者は…』というセリフは多くが悪い意味で使われてきましたが、今回私が感じたこれは『最近の若者は素直で凄いな!』でしたし、彼らから学ぶ姿勢が多々ありました。
人口爆縮時代と言われ、時代の変化に戸惑い嘆くこともありますが…それは変化に対応できないオッサンの話し(汗)
若者たちはきちんと時代をとられ逞しく、しかも謙虚で礼儀正しく、人は減ってもその質は決して落ちていない!と思わせてもらえました。
そして未来はまだまだ明るいな~と思える時になりました。感謝!