journal

POST:井坪 寿晴 2023.03.03
共に育つもの
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
コロナが落ち着き、長い冬から春を迎えたかのように、一気に再開し始めてたリアル会合。それに付随する飲食も増えて少し疲れている消化器官。
私も考えて飲食しなければいけない歳になっていますので注意したいところですが…まだまだ幼い青年のような心がそうはさせず飲食に拍車をかけてしまう始末です。
今月の健康診断の結果も再検査まではいかなくても要観察が増えました。
今一度、強い意志を持ち、我が心を律しなければ駄目ですね。
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
高校進学が決まった末っ子長男にとうとうスマホを持たせる日がやってきました。
次女(大学3年生)に買ってから6年位経ちますので忘れていましたがスマホって結構高いですね。
ピカピカスマホ♪念願とはこのことなのか!
嬉しくてたまらないみたいで色々とイジっていますが、なにやら母親と決めたルールもあるらしく…それを素直に守っている様子です。
それでも手にして一週間弱で文字入力は既に自分を上回り、家族LINEなどの会話速度にはついていけません(汗)
こういった若者の興味を持ったものへの能力というか力って凄いですね!
『勉強もこうならな〜』と思うのですが…若い頃に自分もきっとこう思われて、親もこう思っていたのでしょう(笑)
思いはサイクルしますね。
世界が広がり大人へと近づく息子の表面の変化だけを見て、善悪を勝手に決めつけて自分を棚に上げて偏屈な説教をガタガタ言うことがないように、まずは自分を律し冷静に善悪の意味を伝えられる落ち着いた親に自分が成長しないといけないな〜と思っています。
あれこれは経営も一緒ですね。
社長は社員と共に育つもの。
親は子供と共に育つもの。
感謝!