journal

POST:井坪 寿晴 2022.12.23
それぞれの良さを生かして
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
初雪が降りました。
『雪かきか〜』と頭を抱えるオヤジと『やったー雪だ♪』とはしゃぐ息子。ジェネレーションギャップを感じながらもポジティブさって大事だな〜ってことを一番近くにいる少年から教えられている今日この頃の私です。
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今年もあと◯日と言い始めるこの時期になると、わかっていてもなんやかんやと忙しくなります。
やれてなかった事の多さに驚くのですが、そもそもそのタスクを日々意識していて出来なかったのか?と問われると答えはNOで…足りなかったのは時間ではなく意志なんだな〜と思うのです。
ではそれをやるためにはどうすればいいのか…そう考えると『タスクを忘れずに意識出来ること』となります。
意識し意志を持つには“手書き”と考える私。
PCやスマホと合わせて大型の手帳を使っています。転記やなんやと面倒くさい部分もありますが、現在は一周回って抜群に意志を継続できる“ブレないためのツール“であることを実感しています。
これは詳しくはわかりませんが手書きは記憶に定着すると言われるからでしょうか。
当然、仕事の8割、9割で使用するデジタルの良さはたくさんありますし、私も手帳よりも圧倒的に使うのはPCやスマホです。
じゃあ何が言いたいのかと申しますと。目的や狙いに合わせてそれぞれのツールのいい部分を取り入れて併用することの良さです。
PC一辺倒にならず、手帳一辺倒にならず様々なものを柔軟にためして最善を見つけていきたいと思っています。感謝!