journal

POST:井坪 寿晴 2022.07.01
お酒とのつきあい方
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
記録的な猛暑と言われるような暑い日が続いています。
こうなると職人さんの熱中症対策が一番の課題です。
情報収集をする中では、こまめな水分補給と合わせて塩タブレットを補給しているという協力業者さんの話を聞きましたので、弊社でも各現場への塩タブレット支給をはじめました。
比較的に若いと言われる職人さんが多い弊社ですので、無理をさせてしまいがちですが、暑さに歳は関係ないので、職人さんのコンディションへの配慮もよく考えていきたいと思っています。
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
6月〜7月は年度変りという団体も多く、あっちこちで総会や引継ぎ会が行われるようになりました。
約2年の間ウェブ開催だったものがリアルになると、オンライでは頻繁に会ってた人とも会えて、これもまた照れくさかったりしています。
不思議なもので、人間はあってこそ伝わるものも多いんだなと感じたり、移動やなんやかんやの時間やお金がかかっても必要な対面もあるよな〜と思ったりしています。
しかし一番厄介なのがお酒です。
ものもとお酒は嫌いではなく、飲めない方ではない私なのですが、多くの皆さんと同様に2年間圧倒的に家飲みが多かったので、外での飲み方を忘れてしまい…長時間は飲めないのです。
時間も短く量的なものは程々がいいと分かっていますが、ちびちびやってせっかくの会話をもっと楽しめるようにしたいものです。
それに、今年も暑い夏がやってきます!今年こそ酒をゴクゴク飲む癖を克服したいと思います。感謝!