journal

POST:井坪 寿晴 2022.04.08
志の証
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
飯田の桜も見頃を迎えて春を感じています♪
(ライトアップされた夜桜もきれいです)
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本日4月8日は亡き父の誕生日です。
生きていれば81歳…さすがに『もうお前に任せるぞ!』と言ってくれそうな年回りです。
しかし父が亡くなったのは12年前ですので70歳前。。若輩の私に託したばかりの社業において相当の不安を抱かせていたのではないかと今更ながらに思っています。
当時30代だった私も50代になり、『そうか!』とその意図を理解できることも増えてきた気がしますので、今話せたらどんな会話になるのかと想像してみたりしますが、結局『お前は、まだまだ全然ダメよ!』と説教されるんでしょうね。
本日の午後は、毎年4月8日に開催している井坪工務店の仕事に関わる全職人を対象とした安全大会が開催されます!
志を揃える意味で、ここで配布される認定資格者修了証も年々進化させて来ましたが、そのルーツは先代の言葉でした。
昨日のように思い出されるのが、この認定資格者修了証にも記載されている『心得とお客様の誓い』を作成し見せた時の事でした。
記載された7項目をジーっと見つめて『本当にこれを全員が出来たら、井坪工務店は絶対に潰れん会社になれる!』と言われました。
それから少し経って先代は病に倒れました。
先代が亡くなった後に朝礼で、そのエピソードを話し、社内で唱和がスタート。
やがて協力業者へと波及しました。
もう何回目の交付になるのか忘れてしまいましたが、またチーム井坪にこの証を交付する日を迎えました。
言行一致で歩めるように、シンプルなこの誓いを『何故やるのか』『何故必要なのか』伝えていきたいと思います。感謝!