journal

POST:井坪 寿晴 2021.11.19
挑戦
皆さんこんにちは、社長の井坪です。
この時期になると、朝目覚めてカーテンを開けても『えっまだ夜?』と思うくらい暗かったりで、今度は夕方になると、えっもう夜?というくらい暗かったりで、とても日が短い時期ですね。
日没が早いと同じ時間なのに、ペースが乱されるので困りますね…
デジタルの時代でも結局人間は人間。そう感じるのも感覚で生きている証なのかな〜と思っている私です。
さて皆様はいかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、どうやらこのブログが40代最後の社長ブログになります。
そうです明日は私の誕生日!いよいよ50歳になります。
改めて産んでくれた両親に感謝です。
しかしながら随分年齢だけは大人になりましたが、知っての通りまだまだ少年ですので、皆様のご指導引き続きお願します。
現在弊社では、技能五輪長野県代表に選出された近藤君。その代表を次こそはと目指す平野君、北原さんと言う若手大工がいます。10代後半から20代前半若者たちです。
それこそ私の半分以下の年齢の子達に最近惹きつけられるものがあるのです。
それは“挑戦する”を体現しているからなのかな〜と思います。
頑張っても代表権すら取れないかも知れない、代表になってさらに頑張っても入賞に及ばないかも知れない…
おそらく彼らの中にはそんな思いは無く、ただ昨日の自分を超えられる挑戦をしているんじゃ無いのかな〜というふうに見えます。素晴らしいです。
年を重ねて経験が増えると結果を予想して頑張らなくなることがある。挑戦をやめてしまう事も少なくありません。
行動し挑みぶつかったら、傷つくことの可能性の方が大きくても、その傷が次の細胞を再生させ自分を強く大きくしてくれる。
そういう事も知っているくせに、痛みから逃げる…成長から逃げる。
挑戦し成長する。ただ大きくなり膨張するのではなく、質を高め成長する。
そういったことこそが人生なのかも知れませんね。
若者にまだまだカッコいいところを見せられる様に輝きたいと思います。感謝!