journal

POST:伊藤 祐介 2021.08.28
結構 流行っているみたいですよ…
終息の兆しが見えない、コロナ禍の中 皆さんいかがでしょうか?
不要不急の外出をしないようにしている我が家ですが、つい先日『かっぱ寿司』に足を運んでしまった、大工の伊藤です。
こんな時期だからなのか、私が今ハマっている事があります。
皆さん“アクアテラリウム”って知っていますか?
これは、ひとつの飼育槽の中に、水中部分と陸地部分が混在している動植物の飼育スタイルで、水槽の中に“小さな自然”をつくる。というものです。興味がある方はwebで『アクアテラリウム』で検索してみて下さい。
以前からメダカ・エビ・ドジョウを飼っていて、物心ついた頃から、イモリも飼いたい症候群にかかってしまい、インターネットで調べたりしていると、なかなか大工である私のものづくり魂に火をつけられることが多く、一瞬で“アクアテラリウム”イモリウムの魅力に取り憑かれてしまいました。
そして取り憑かれてから3ヶ月が経ち、失敗を繰り返し、ようやく一つ形になりました。
動物よりも植物を育てる方が難しい…。
今は以前からあるメダカの水槽を“アクアリウム”に改造しようと、準備中です。
いつ完成することやら…
そんな水槽達を眺めながら、今夜も一杯、いや二杯…感謝!!