journal

POST:井坪 寿晴 2014.09.02
プライスレス
みなさんこんにちは、社長の井坪です。
9月に入り朝晩少し涼しくなり、快眠が出来ている今日この頃です。
今回は、先週末日に行われた《くらしの大発見博2014》について報告させて頂きます。
盆明けからチーム一丸となって早朝から夜中まで展示の準備をした『設計部』の模型やパネルも壮大に並び始まった大発見博!
営業チームが担当する受付にも『24時間TV』の募金箱が設置され関ジャニのポスターが張り出されました。
朝礼では『心に残る一社になろう!』と呼びかけ、駐車場係から各ブースのスタッフまで心を一つにする事が出来ました。
さあ、いよいよスタートです!!
トップバッターを飾る『DIY教室のコーナー』では、弊社自慢の棟梁衆がユーモアたっぷりの教室を行っております。
続いて2F会議室で行われた『資金セミナー』も午前・午後と大盛況!
設計部の目玉として行われた『座談会』も非常に盛り上がりました◎
新設された、『井坪不動産ブース』/パワーアップした『IRブース』も大好評。
fineの小林君が講師をつとめた『土地探しセミナー』もプロ講師宛らの見事なものでした(あっぱれ)
オーナー様対象に開催した『お手入れセミナー』は、なんと募集して間もなく予定した定員が満員になる人気!
工務の床ワックス実演中も質問が止みません。(※定期開催を計画します)
とにかく大勢のお客様とスタッフの努力で大盛況の2日間でした! ありがとうございました!!
それから…
予定には無かった『お絵描き風船』『ストラックアウト』は、子供さんに大人気でした。
造るモノの価値って凄いです!
お絵描き大工に『風船の原価は◯◯だけど、この絵でいくらで売れるかな?』と冗談まじりで話すと、『社長!それはプライスレスです』との事。(どっかのCMでありましたよね)
当然、売るつもりはございませんが(笑)
プライスレスなのは本当ですね…
量産ではない一品モノをつくる職人の仕事がそうであるように、販売するモノには価格はつくけど価格以上の価値ある仕事をオンリーワンでして行く事が職人の精神。
そしてそうなる為に、造り手の心はいつも『プライスレス』でないといけないと気づかせてくれる出来事でした。
言葉や文字には価格はありませんが、みんなに心をかえします『チーム井坪 ありがとう!』